http://で始まるこのページは保護されていません。。。SSLページに移動する。

埼玉県 >  埼玉県 自動車整備業 >  川口市 >  江戸袋 >  テクニカルボディー
テクニカルボディー

テクニカルボディー

17クラウンの車検と修理をしていただきました。ハンドルの異音の修理、ブレーキのオーバーホールの修理もしていただきましたので、これで又2年間は完璧に乗れるようになり、とても大満足です。 誠実真面目な社長殿に感謝感激いたしました。ありがとうございます。

〒334-0075
埼玉県川口市江戸袋1-21-10
スポンサーリンク

アクセス数

過去30日でこのページが見られた回数
アクセス 198

投票結果 テクニカルボディー

お薦め15
利用したい7
口コミ80
お薦め!
利用したい

ボタンを押して投票に参加しよう!

業種 テクニカルボディー

自動車整備業

※この業種をクリックして地域の同業者を見る

店舗情報 テクニカルボディー

スポンサーリンク

最寄駅 テクニカルボディー

紹介文 テクニカルボディー

ATF・CVTF圧送交換
ハイブリッド車 ATF・CVTFオイル交換
トルコン太郎 設置店
最新 トルコンチェンジャー クライマックス設置店
お困りの事がありましたら、ご連絡ください。
店舗情報登録/変更はこちら 削除依頼はこちら

写真 テクニカルボディー

今日もテクニカルボディーにタバコを吸いに来ました。何やら今日は、トラックのパワーゲートのワイヤー交換...
平成27年ダイハツウェイクLA700S 90,000キロ無交換のCVTをトルコン太郎で圧送交換しても...
ベンツSクラスのマフラーをテクニカルボディーさんで加工取付してもらいました。凄くとてもいい音に成りま...
平成25年FJクルーザーGSJ 15W 45,000キロのATFを川口市のテクニカルボディーさんで圧...
H23年ラクティスNCP120 75,000キロ CVT圧送交換を川口市のテクニカルボディーさんでお...
平成13年センチュリーGZG50 15万キロ無交換のATFを川口市のテクニカルボディーさんでトルコン...
Z33のフューエルポンプを川口市のテクニカルボディーさんで交換して頂きました。アイドリングが不安定で...
川口市のテクニカルボディーさんを通りがかりましたらなんとこれただでいいんですか?っとビックリ‼️
...
H31年ヴェルファイヤGGH30Wのエンジンオイル交換を川口市のテクニカルボディーさんで交換してもら...
平成17年UCF 31セルシオ12万キロのATFを川口市のテクニカルボディーさんで圧送交換です。ミッ...
昭和54年日産ガゼールPS110のクラッチを埼玉県川口市のテクニカルボディーさんで交換して頂きました...
平成28年マツダボンゴSLP2V 10万キロのATFを川口市のテクニカルボディーさんで圧送交換して頂...
今日もテクニカルボディーさんに遊びに来ました。ユーノスロードスターの足回りのブッシュ交換のSSTを作...
ユーノスNA6CE フレーム修正をテクニカルボディーさんにお願いしました。各所スポット増しと足回りの...
昭和61年E-Y30 26万キロをテクニカルボディーさんでワコーズのRECSを施工して頂きました。調...
左リアのショック下側が折れテクニカルボディーさんで溶接してもらいました。完璧です。ありがとうございま...
平成8年ボルボ940 17万キロ無交換のATFを川口市のテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいま...
平成29年ホンダシャトルハイブリッドのDCTミッションのオイル交換を川口市のテクニカルボディーさんで...
サニトラB122足回りをテクニカルボディーさんで加工してもらいました。フロントはAE86の車高調を加...
平成20年ワゴンR MH22Sのエアコンが効きが悪くテクニカルボディーさんでガス補充とワコーズの添加...
マツダフレアMJ 34Sのエアコンコンプレッサーを交換してもらいました。純正新品は高いので、リビルト...
昭和61年E-Y30のラジエター交換とATF圧送交換をテクニカルボディーさんで施工してもらいました。...
フィアット500のエアコンコンプレッサーをテクニカルボディーさんで交換してもらいました。吹き出し温度...
平成24年キャラバンNV350VW2E26 20万キロのATFをトルコン太郎で圧送交換してもらいまし...
昭和50年トヨタ カリーナTA17のミッションのオイル漏れをテクニカルボディーさんで修理して頂きまし...
平成19年エブリィDA64W 17万キロをテクニカルボディーさんで圧送交換して頂きました。全体油量5...
今日はテクニカルボディーさんに遊びに来ました。何やらワコーズさんが納品に来ていました。
平成27年ワゴンRMH34S20万キロ無交換のCVTをテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいまし...
平成19年デリカCV5WのCVTをテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいました。28リッター使い...
平成27年ハイエースKDH201V 21万キロ無交換をテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいまし...
0.45ユンボのバケット平ヅメが剥がれたのでテクニカルボディーさんで溶接修理をしてもらいました。すぐ...
平成8年ジムニー20万キロ無交換をトルコン太郎で圧送交換してもらいました。オイルパンを開け清掃、スト...
プジョー207のヘッドライトをリペアしてもらいました。傷だらけで劣化も酷かったですが出来る限り限界寸...
ジャガーの足回り修理をしてもらいました。高速でハンドルが取られる症状でしたが全く違う車に乗っている様...
船の熱交換機をテクニカルボディーさんで修理してもらいました。車と違いラジエターのLLCを海水で冷やす...
810ブルーバードのエンジン、ミッション、デフオイルをロイヤルパープルで交換してもらいました。ギアの...
平成18年ハイエースKDH205VのATFをテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいました。35万...
ミニユンボのヘッドガードを折畳む加工をテクニカルボディーさんにお願いしました。完璧な仕上がりに感動し...
プラドGDJ150改28,000キロ テクニカルボディーさんでトルコン太郎を使い圧送交換してもらいま...
クライスラージープラングラーJK36LをワコーズのATFセーフティースペックで28リッター使いトルコ...
ポルシェ マカンターボのオーバーヒートの修理、プラグ交換、エンジンオイル(ロイヤルパープル)をテクニ...
平成8年トヨタプラドKZJ78G 22万キロのATFを43リッター使いトルコン太郎で圧送交換してもら...
ケンメリL28改のエンジン、ミッション、デフをNUTEC(ニューテック)でオイル交換してもらいました...
エンジン、ミッション、デフオイルをレッドラインで交換してもらいました。絶好調です。ありがとうございま...
平成22年マークX GRX133スーパーチャージャー58,000キロ 専用アダプターを使い圧送交換を...
昨日オイル交換をしてもらい調子良くなり、更に今日も絶好調です。ロイヤルパープルのオイル最高ですね。あ...
ローレルとケンメリのエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルをテクニカルボディーさんで交換しても...
平成26年エスティマACR50WのCVTフルードをトルコン太郎で圧送交換してもらいました。まだ5万キ...
ME 51エルグランド35リッター使いトルコン太郎でATF圧送交換しました。変速ショックも無くなり出...
平成28年トヨタ ウィッシュTRH219WのCVTをトルコン太郎で専用アダプターを仕様して圧送交換し...
エビスサーキット東 1コーナーでスピンフレームが左に5センチ振りましたがテクニカルボディーの修正機で...
先日悪名高いk13マーチのCVTオイル交換をお願いしました。
トルコン太郎を使って全量交換出来るシ...
180,000キロカルディナ30リッター使いATF圧送。オイルパン内清掃、ストレーナー、ガスケット交...
ダイハツタントLA600S 3200K CVT圧送交換 22L3回 CVTの中は新油なりました。とて...
ファイバースコープCCDカメラ2台で30プリウスのエバポレーター清掃しました。汚れカビ臭いも無くなり...
エアコンエバポレーターを専用工具で洗浄します。ファイバースコープCCDカメラ2台を使って施工します。...
エバポレーター清掃しました。右が1回目段々綺麗になっていきます。清掃後は臭いも消えてエアコンの効きが...
テクニカルボディさんにフュエール2が置かれてたので購入してみました。
入れた直後から吹け上がりの違...
今回は2ヶ月ぶりですがテクニカルボディさんに来ました。
エキゾーストパイプの交換をカラカラ音の異音...
ワゴンRスティングレー及びパレットSWのトルコン太郎でのミッションオイル全交換をして頂きました。
...
ボンネットの凹みをデントリペアで直して頂きました。綺麗に凹みが治り満足しています。ありがとうございま...
今日は、スナップオンさんが来てくれました。
ミニクーパーダウンサスに入替ました。
ハイエース12万キロトルコン太郎で圧送交換オイルパン内清掃ストレーナー交換
12万キロハイエース8リッター3回で、圧送交換 やっと新油に入れ替わりました。絶好調です。
変速ショックも無くなりとても調子良く成りました。絶好調です。
ベンツSクラス専用アタッチメントでトルコン太郎にて圧送交換
メルセデスベンツSクラスモチュール高性能オイルATFVIで圧送交換
スウェーデン製 カロライナー社フレーム修正機(重症車)
フレーム修正機(軽症車)
レクサスIS350専用アタッチメントを取付てトルコン太郎で圧送交換
30セルシオトルコン太郎で圧送交換 変速ショックが無くなり絶好調です。
30セルシオトルコン太郎で圧送交換
ヘッドライトスチーマー施工後
写真投稿はこちら
スポンサーリンク

口コミ テクニカルボディー

{.handle}}さん

さん 投稿日:2023/04/18

17クラウンの車検と修理をしていただきました。ハンドルの異音の修理、ブレーキのオーバーホールの修理もしていただきましたので、これで又2年間は完璧に乗れるようになり、とても大満足です。 誠実真面目な社長殿に感謝感激いたしました。ありがとうございます。

{.handle}}さん

さん 投稿日:2023/01/04

BMWのマフラー修理でお邪魔しました。F型ディーゼル車の持病で、センターパイプの接合部が弱く、10万キロ前後でぱっくりと割れてしまいます。前車では部品交換で20万円以上かかったので、今回なんとかならないものかと修理工場を探し、テクニカルボディーさんにたどり着きました。あっという間に溶接が終わり治りました。これからもこちらでお世話になろうと思います。

{.handle}}さん

さん 投稿日:2023/01/03

暇なのでテクニカルボディーに来て見ました。三ヶ日は流石に休みだと思いきや、営業していた‼️名車デソマソパンテーラのマフラー製作していました。チタンでタコ足から後ろ❗️あれ〜。社長の弟 ◯◯◯君⁉️10年以上ぶりに会いました。なぜか涙が出ました。相変わらず天才的な溶接。凄すぎる。綺麗だねーと言うと、兄貴が寸法取って加工した物を溶接してるだけですよと言ってました。相変わらずこの兄弟凄すぎますね〜。社長の兄は明日から仕事だそうです。弟の◯◯◯君は、明日アメリカに帰るそうです。一緒にやれば良いのに。寂しいな〜。

{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/12/02

今日もテクニカルボディーにタバコを吸いに来ました。何やら今日は、トラックのパワーゲートのワイヤー交換ですね〜。普通ならボディー屋行きの仕事だと思います。ここの社長はスキルが高すぎる。ちょと手伝わされました。ガックシ!

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/11/29

平成27年ダイハツウェイクLA700S 90,000キロ無交換のCVTをトルコン太郎で圧送交換してもらいました。 埼玉県川口市のテクニカルボディーさんが実績もあり口コミ評価も良かったのでお願いしました。オイルパンも開けるとゆう事でストレーナーも新品に交換してバルプボディーも洗浄です。21リッターを使い3回の圧送交換です。時間をかけてクリーニングしてもらいミッションの中は新油常態です。鉄粉やスラッチが多く蓄積してました。交換後は出足からスムーズに成り滑らかに加速して行きます。ATF.CVTのメンテは大事だと思いました。壊れる前に圧送して良かったと思います。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/11/27

ベンツSクラスのマフラーをテクニカルボディーさんで加工取付してもらいました。凄くとてもいい音に成りました。加工設備と技術流石ですね。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/11/17

平成25年FJクルーザーGSJ 15W 45,000キロのATFを川口市のテクニカルボディーさんで圧送交換しました。ATFオイル34リッターを使いトルコン太郎で3回の圧送交換です。ミッションのオイルパンを開けて洗浄しストレーナーも新品に交換です。まだ5万弱なのにオイルは真っ黒でした。鉄粉もかなり付いてました。 1日かけてクリーニングしてもらいミッションの中は新油常態です。圧送交換は時間をかけて施工しないとダメだとテクニカルの社長が言っていました。交換後は出足から力強く、滑らかでシフトアップもスムーズに成りました。エンジンも静かになって満足しています。丁寧に施工してもらいありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/11/14

H23年ラクティスNCP120 75,000キロ CVT圧送交換を川口市のテクニカルボディーさんでお願いしました。 28リッターのCVTオイル使い3回の圧送交換です。オイルパンの中のストレーナーを交換し洗浄です。この車は、密閉式オイルクーラーが付いておりATラインが無く圧送が不可能ですがテクニカルさんでは専用アダプターを持っており圧送が可能に成りました。交換後は少し出ていた変速ショックも無くなり滑らかでスムーズに成りました。エンジンの音も静かに成りました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/11/13

平成13年センチュリーGZG50 15万キロ無交換のATFを川口市のテクニカルボディーさんでトルコン太郎を使い圧送交換してもらいました。過走行でしたが出来ますとの事でしたのでお願いしました。オイルパンを開けてストレーナーも新品に交換してオイルパンとミッション内部を洗浄です。汚れが酷く鉄粉との戦いだったそうです。31リッターを使い3回の圧送交換です。ミッションの中が新油に成り交換後は、変速が替わるのがわからないほど滑らかに成りました。凄い変わり様です。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/11/07

Z33のフューエルポンプを川口市のテクニカルボディーさんで交換して頂きました。アイドリングが不安定で調子が悪くフケが悪い常態です。交換後は凄く調子が良く2速までホイルスピンをするまで絶好調に成りました。パワーが凄いです。ポンプがヘタって燃圧が低かった事が原因でした。社長さんありがとうございました。これからもメンテお願いします。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/11/04

川口市のテクニカルボディーさんを通りがかりましたらなんとこれただでいいんですか?っとビックリ‼️ どうぞお持ちくださいって。ありがたく頂きました。凄いサービス精神です。期間限定みたいです。近い方お得ですよ。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/10/29

H31年ヴェルファイヤGGH30Wのエンジンオイル交換を川口市のテクニカルボディーさんで交換してもらいました。今回使うエンジンオイルはロイヤルパープルです。エレメントも交換して5.4リッターの交換です。交換後はエンジンも静かになり絶好調です。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/10/23

平成17年UCF 31セルシオ12万キロのATFを川口市のテクニカルボディーさんで圧送交換です。ミッションのオイルパンを開け洗浄しストレーナーを交換です。かなりの鉄粉で汚れていました。約30リッターを使い3回の圧送交換です。クリーニングタイムを長く取ってもらいミッションの中は新油に成りました。テクニカルボディーさんでは、1日1台しか施工しない為時間をかけて圧送してもらえます。お勧めです。交換後は滑りがちだったのが改善しておりシフトショック、タイムラグも無くなり出足からスムーズに行きます。エンジンも静かに成り感動しました。社長さんありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/10/22

昭和54年日産ガゼールPS110のクラッチを埼玉県川口市のテクニカルボディーさんで交換して頂きました。メーカーから部品が生産中止になっていましたが、社長が新品のクラッチ盤、クラッチカバー、レリーズベアリング、クランクシール、強化ピボットを手配して頂きました。大変感謝しております。交換後は滑りぎみだったクラッチも完璧に直りました。ありがとうございました。😊

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/10/17

平成28年マツダボンゴSLP2V 10万キロのATFを川口市のテクニカルボディーさんで圧送交換して頂きました。トルコン太郎での圧送です。オイルパンを開け洗浄しストレーナーも交換です。この車はミッションの全油量が10リッターです。3回の圧送で35リッターを使いミッションの中が新油に成りました。汚れと鉄粉が多かったのでクリーニングタイムを長く取ってもらいました。交換後はシフトショックもタイムラグも無くなりスムーズ、滑らかで調子良く成りました。ありがとうございました😊

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/10/11

今日もテクニカルボディーさんに遊びに来ました。ユーノスロードスターの足回りのブッシュ交換のSSTを作っていました。これならブッシュの脱着が楽ですね。工作機械の設備が凄いのでSSTの製作も優れていますね。しかしこの会社の社長は凄すぎる!

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/10/07

ユーノスNA6CE フレーム修正をテクニカルボディーさんにお願いしました。各所スポット増しと足回りのブッシュ全交換、スタビ交換もお願いします。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/10/04

昭和61年E-Y30 26万キロをテクニカルボディーさんでワコーズのRECSを施工して頂きました。調子が良くなりレスポンスも良く成りました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/09/22

左リアのショック下側が折れテクニカルボディーさんで溶接してもらいました。完璧です。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/09/19

平成8年ボルボ940 17万キロ無交換のATFを川口市のテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいました。凄く調子が悪くシフトショックも出ておりドライブに入れてアクセルを踏んでも進みが悪い状態でした。オイルパンを開け鉄粉やスラッジを洗浄し35リッターを使い3回の圧送交換です。テクニカルボディーさんではボルボ専用アダプターを持っておりトルコン太郎での圧送交換が可能です。交換後はシフトショックも無くなりタイムラグも無くなり凄くスムーズになりました。変速してるのが分からない位調子が良く成りました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/08/27

平成29年ホンダシャトルハイブリッドのDCTミッションのオイル交換を川口市のテクニカルボディーさんで交換してもらいました。とても調子が良くなり新車に戻った位滑らかで、加速も良くなり、シフトショックと変速ショックも無くなりました。詳しくは、テクニカルボディー(川口市)-あなたの街の情報屋さん。に掲載しております。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/08/14

サニトラB122足回りをテクニカルボディーさんで加工してもらいました。フロントはAE86の車高調を加工してリアはアルミブロックを入れ下げました。いい感じで下がりました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/07/16

平成20年ワゴンR MH22Sのエアコンが効きが悪くテクニカルボディーさんでガス補充とワコーズの添加剤パワーエアコンプラスを添加して頂きました。施工前は、吹出口温度16度だったのが施工後は7度まで下がり冷える様になりました。快適です。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/07/14

マツダフレアMJ 34Sのエアコンコンプレッサーを交換してもらいました。純正新品は高いので、リビルト部品を選んでもらました。交換して真空引きをし規定量のガスを入れてもらいました。交換後は、寒いぐらい効く様に成りました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/07/05

昭和61年E-Y30のラジエター交換とATF圧送交換をテクニカルボディーさんで施工してもらいました。25リッター使い3回の圧送交換でやっとミッションの中が新油に入れ替わりました。交換後は出足から滑らかでシフトアップもスムーズになりました。オーバーヒートも直りました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/06/28

フィアット500のエアコンコンプレッサーをテクニカルボディーさんで交換してもらいました。吹き出し温度は6度とても快適に成りました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/06/11

平成24年キャラバンNV350VW2E26 20万キロのATFをトルコン太郎で圧送交換してもらいました。45リッターを使い4回の圧送です。オイルパンを開け清掃、ストレーナーも交換しました。ストレーナーは、メーカー部品設定が無のですが、テクニカルボディーさんでは新品が何故か入ると言う事で交換してもらいました。交換後は出足からスムーズでシフトアップがどこでしてるかわからないぐらい滑らかになりました。ありがとうございました😊

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/06/10

昭和50年トヨタ カリーナTA17のミッションのオイル漏れをテクニカルボディーさんで修理して頂きました。ガスケットの設定がない所の漏れでしたが完璧に直してもらいました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/05/13

平成19年エブリィDA64W 17万キロをテクニカルボディーさんで圧送交換して頂きました。全体油量5.5リッター3回の圧送交換です。オイルパンを開け鉄粉清掃しストレーナーも交換しました。交換後は出足からスムーズで元々出ていたタイムラグも無くなり凄く調子良くなりました。又、エンジンオイルも交換してもらいました。色々な添加剤を在庫しており季節や走行距離に従いチョイスしてくれます。今回はテフロン系の添加剤を使用しました。交換後はエンジンの振動も無くなり一般道で1.5キロ、高速道路で5キロ燃費が伸びビックリしています。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/05/11

今日はテクニカルボディーさんに遊びに来ました。何やらワコーズさんが納品に来ていました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/04/30

平成27年ワゴンRMH34S20万キロ無交換のCVTをテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいました。この車はCVTのオイルラインが無く密閉式オイルクーラーを外して専用アタッチメントを使用しないと圧送が出来ません。テクニカルボディーさんはアタッチメントを持っていました。ラッキーでした。オイルパンを開け清掃しストレーナーも交換し別に付いているCVTのカートリッチ式のフィルターも交換してもらいました。28リッターを使い3回の圧送交換しました。過走行と言う事でクリーニングタイムを長くとってもらいました。交換後はとにかく滑らかになり出足も良くなりました。劇的に調子良くなりました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/04/16

平成19年デリカCV5WのCVTをテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいました。28リッター使い圧送交換。オイルパンの中のストレーナーとカートリッチフィルターも新品に交換しました。交換後は車が軽くなった様に調子が良くエンジンが静かになりました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/04/04

平成27年ハイエースKDH201V 21万キロ無交換をテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいました。オイルパンを開け清掃しストレーナー交換しました。鉄粉が酷くクリーニングタイムを長くとってもらいました。交換後は凄く滑らかで調子良くなりました。エンジンも静かになりトルクも出ました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/04/04

0.45ユンボのバケット平ヅメが剥がれたのでテクニカルボディーさんで溶接修理をしてもらいました。すぐに対応して頂き現場に間に合いました。ありがとうございました。いつも急ですいません。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/03/29

平成8年ジムニー20万キロ無交換をトルコン太郎で圧送交換してもらいました。オイルパンを開け清掃、ストレーナーも交換、20リッター使い4回の圧送。クリーニングタイムを長くとってもらいました。交換後は驚くほど調子良くなりスムーズになりました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/03/26

10アルファードATF圧送交換して頂きました。車が軽くなり、エンジン音も静かになりました。ありがとうございました

{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/03/08

プジョー207のヘッドライトをリペアしてもらいました。傷だらけで劣化も酷かったですが出来る限り限界寸前まで施工して頂きました。特にプジョーのライトは国産に比べて硬いらしく苦労したみたいです。クリアー塗装かスチーマーかでしたが今回はスチーマーで仕上げました。折れた取付部分もリペアして頂きありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/02/28

ジャガーの足回り修理をしてもらいました。高速でハンドルが取られる症状でしたが全く違う車に乗っている様なぐらい直りました。高速も快適です。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/02/19

船の熱交換機をテクニカルボディーさんで修理してもらいました。車と違いラジエターのLLCを海水で冷やす装置です。部品が無くあったとしても200万します。圧力テストをしてもらい漏れを加工修理してもらいました。完璧です。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/01/25

810ブルーバードのエンジン、ミッション、デフオイルをロイヤルパープルで交換してもらいました。ギアの入りも良くなりエンジンも調子良くなりました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/01/24

平成18年ハイエースKDH205VのATFをテクニカルボディーさんで圧送交換してもらいました。35万キロ走っていたので一か八かとの思いで交換しました。中々オイルが綺麗にならず合計46リッター使いやっとミッションの中が新油状態になりました。交換後は凄く滑らかになり調子良くなりました。思い切って交換して良かったと思います。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2022/01/03

ミニユンボのヘッドガードを折畳む加工をテクニカルボディーさんにお願いしました。完璧な仕上がりに感動しております。ありがとうございます。詳細、画像はテクニカルボディー(川口市)あなたの街の情報屋さんに載っております。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2021/12/31

プラドGDJ150改28,000キロ テクニカルボディーさんでトルコン太郎を使い圧送交換してもらいました。今回はオイルパン内の清掃、ストレーナー交換はしない方向で、全油量9,6リッター1回目はアイシンAFW十 最後2回目はワコーズプレミアムスペックで圧送しました。交換後は凄く滑らかに成り満足しております。次回は、オイルパン内の清掃、ストレーナー交換をお願い致します。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2021/12/30

クライスラージープラングラーJK36LをワコーズのATFセーフティースペックで28リッター使いトルコン太郎で専用アダプターを使い圧送交換してもらいました。オイルパン内を清掃しストレーナー交換しました。交換後はスムーズになり調子良くなりました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2021/12/29

ポルシェ マカンターボのオーバーヒートの修理、プラグ交換、エンジンオイル(ロイヤルパープル)をテクニカルボディーさんにお願いしました。とても調子良くなりました。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2021/12/23

平成8年トヨタプラドKZJ78G 22万キロのATFを43リッター使いトルコン太郎で圧送交換してもらいました。オイルパンを開け洗浄ストレーナー交換。ついでにフロントデフ、トランスファー、リアデフのオイルも交換してもらいました。交換後はとにかく滑らかでスムーズでこんなに違うのって感じです。古い車ですがまだまだ当分乗るので本当に感謝です。これからのメンテナスも宜しくお願い致します。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2021/12/08

ケンメリL28改のエンジン、ミッション、デフをNUTEC(ニューテック)でオイル交換してもらいました。今まで色んなオイルを使いましたが非常に良く調子良くなりました。凄いオイルですね。ありがとうございました。これからもメンテナス宜しくお願い致します。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2021/12/04

エンジン、ミッション、デフオイルをレッドラインで交換してもらいました。絶好調です。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2021/11/19

平成22年マークX GRX133スーパーチャージャー58,000キロ 専用アダプターを使い圧送交換をしてもらいました。クリーニングタイムを長く取ってもらい約30リッター使いミッションの中は新油状態になりました。交換後は凄く調子良くなり満足しております。ありがとうございました。

の写真
{.handle}}さん

さん 投稿日:2021/11/18

昨日オイル交換をしてもらい調子良くなり、更に今日も絶好調です。ロイヤルパープルのオイル最高ですね。ありがとうございました。

の写真

利用規約(投稿に際しての注意事項)を必ずお読みいただいてから送信してください。

商品紹介 テクニカルボディー

リクエストしてね!

テクニカルボディー様の商品やサービスを紹介できるよ。提供しているサービスやメニューを写真付きで掲載しよう!

スポンサーリンク

近隣の同業他社

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連カテゴリー

閲覧履歴(最近見たページ)

    掲載事業者様へ

    なびさいの情報掲載は全て無料です。みんなにテクニカルボディー様のことをもっと知ってもらえるよう情報発信しませんか。

    ・店舗情報(営業時間、業種など)
    ・紹介文・写真・SNS(ツイッターなど)
    ・商品登録・予約情報・求人情報 など

    下のボタンから掲載していただけます。

    店舗情報登録/変更はこちら
    削除依頼はこちら
    スポンサーリンク